ワークポート

公開日:2025/07/10 最終更新日:2025/07/15
ワークポートの画像 引用元:https://www.workport.co.jp/
会社名株式会社ワークポート
住所【東京本社】〒140-0002
東京都品川区東品川2-2-4 天王洲ファーストタワー6F
TEL【東京本社】03-6417-0076(代表)

ワークポートは、キャリアの相談から面接対策や年収交渉まで転職にまつわる様々な相談が行える転職エージェントです。手厚いサポートが受けられるので、転職に不安を抱えている人に最適です。本記事では、ワークポートの特徴について詳しく紹介していきます。教育業界への転職を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

全部お任せできる!総合型転職エージェント

ワークポートは、キャリアの相談から面接対策、年収の交渉まで転職にまつわるすべてを任せられる総合型転職エージェントです。

20年以上の転職支援実績を持っており、累計支援者数は100万人にも及びます。ここでは、ワークポートの強みをまとめて紹介します。

全国47都道府県の拠点

ワークポートは、全国の求人を取り扱っている総合型転職エージェントです。「大切なことだから、直接会って相談したい」という想いから全国47都道府県にそれぞれ拠点を設けており、どこの地域に住んでいる人でも、対面で相談やカウンセリングが受けられます。

豊富な求人

ワークポートでは、13万件以上の求人情報を保有しています。大手企業やベンチャー企業から、地方の優良企業まで幅広い求人情報が取り揃えられているため、どのような業界への転職を考えている人にも最適です。

保有している求人の中には、一般公開されていない非公開求人もあります。

豊富なノウハウを保有

ワークポートは、20年以上の実績を持つ転職エージェントです。これまでに様々な求職者の支援を行ってきた実績があり、面接対策や書類の添削では、これまでのノウハウを活かした支援を提供しています。

専任の転職キャリアプランナーがきめ細やかにフォロー

ワークポートでは1人1人に専任の転職キャリアプランナーがつき、応募から面接日程の調整まできめ細やかなフォローを提供しています。ここでは、利用時に受けられる具体的なサポート内容について詳しく紹介していきます。

応募

ワークポートでは、求人への応募と面接日の日程調整、質問・連絡の代行といったサポートを行っています。求人への応募手続きは意外と手間がかかりますが、ワークポートであれば応募したい企業を伝えるだけで面倒な手続きを代行してもらうことが可能です。

質問・連絡の代行では、聞きづらい質問や伝えづらい連絡を代行してもえます。例えば選考を途中で辞退したくなった際に、専任のキャリアプランナーから連絡を入れてもらえます。

転職に関する相談

ワークポートでは、入社が決まるまでの間、いつでも専任のキャリアプランナーと連絡をとることが可能です。不安や心配事が生じた際にすぐに相談が行えるので、転職自体が初めての人でも安心して転職に専念できます。

転職支援サービス利用の流れはたったの7ステップ

最後に利用の流れを紹介します。ワークポートは、簡単なステップで申し込みから応募や面接まで進めます。

申し込み

ワークポートを利用するには、まず申し込む必要があります。申し込みフォームはホームページ上に用意されており、1分ほどで簡単に登録できます。

完全無料で利用できるサービスなので、少しでも興味を持った人は登録を行ってから継続利用するか判断することがおすすめです。

カウンセリング

申し込みが完了したら、カウンセリングでこれまでの経験や転職に関する希望が確認されます。転職市場の現状を踏まえて最適なキャリアプランの提案が受けられるので、初めての転職の人でも安心です。

カウンセリングは対面とオンライン、電話の3つの方法から選択できます。対面を選択する場合は、全国47都道府県に設置されたオフィスまで足を運ぶ必要があります。

平日だけでなく土日や祝日にカウンセリングを受けることも可能なので、働いている人でも無理にスケジュールを調整する必要はありません。

求人紹介

求人の紹介は、カウンセリング終了後に実施されます。カウンセリングで話した内容を基に公開求人と非公開求人の中から最適な求人の紹介が受けられるので、自分で求人を探す手間が省けます。

応募

紹介された求人の中から気になる求人が見つかったら応募へと進みます。応募の手続きはワークポートのキャリアプランナーが代行するので、面倒な手間は一切かかりません。

履歴書や職務経歴書は自分で作成する必要がありますが、専門知識を持ったキャリアプランナーからアドバイスが受けられるので、初めて作成する人でも迷う心配はありません。

面接

面接時の日程調整や持ち物の確認は、すべてワークポートのキャリアプランナーが対応してくれます。あらかじめ面接が可能な日時を報告しておけば日程調整を代行してもらえるので、面倒な手間は一切かかりません。

また、面接前には基本的な面接の受け答えや、過去の質問事例に基づいた面接対策が受けられます。

内定

内定獲得後の給与や入社日の交渉は、すべてワークポートのキャリアプランナーが対応してくれます。給与の交渉にストレスを感じる人は少なくありませんが、ワークポートであればキャリアプランナーにすべて代行してもらうことが可能です。

入社

無事入社できた後にもアフターフォローが受けられます。万が一転職後に困ったことが発生した際には、サポートが受けられるので安心です。

まとめ

本記事では、ワークポートの特徴について詳しく紹介しました。ワークポートは、キャリアの相談から年収の交渉まで、転職にまつわるすべてを任せられる総合型転職エージェントです。充実したサポート体制が魅力で、転職先が決まるまで支援を受け続けたいと考えている人に最適です。すべてのサービスは完全無料で利用できるので、少しでも興味を持った人はぜひ登録を検討してみてください。本記事が教育業界への転職を検討している人の役に立てば幸いです。

PR教員経験を活かせる!4つの魅力がある通信制高校に強い転職エージェント

tablepressアイコン おすすめのおすすめの教育業界転職エージェント比較表

会社名リンク特徴雇用形態求人の閲覧求人事例
教育キャリアナビ

通信制への深い知見を軸にした、教育業界全体への柔軟な提案力正社員(専任)、契約社員(常勤)、インターン、アルバイト(非常勤)ベネッセ、京都美山高等学校、ルネサンス高校グループ、成美学園グループ、株式会社ウィザスなど
Education Career

合格可能性の見極めや非公開求人紹介に強み正社員、契約社員などベネッセ、レアジョブ、N高等学校、駿台予備校、進研ゼミなど
サクシード(学校教員ターミナル)

非公開求人が大半で、案件数が多く、高い勤務定着率正社員、契約社員、紹介予定派遣、派遣、パートタイムなど×不明
教員人材センター

私立中高特化×高リピート率で、学校側からの信頼が高い専任教師、常勤講師、非常勤講師△(※一部可能)非公開
doda

広範な支援体制と求人数に強み正社員、契約社員など学校法人中山学園、株式会社興学社、学校法人三幸学園、株式会社NEXT EDUCATION、株式会社浜学園など

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事